お酒が糖尿病に与える影響 摂取量に関係なく有害との見解もあるが…
こうしたことから、日本でも厚労省が運営する生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」にも「適切な飲酒による適正なアルコール摂取は糖尿病の発症を抑制する可能性がある」とし、「1日20~25グラム程度」を推奨している。20グラムはビールで言えば中瓶1本、度数5%の500ミリリットル缶に相当する。
■「有害」と結論付けるにはまだ早い
ところが、2018年に「健康に良いアルコール量というのは存在しない」という衝撃的な論文が世界的な医学専門雑誌「ランセット」に掲載され、状況が一変。いまでは「お酒は一滴も飲まない方がいい」と考える人も出てきている。
転機となった論文は、「1990~2016年の195の国と地域のアルコール使用と負担:2016年世界疾病負荷調査の系統的分析」で、2016年までの26年間に発表された195カ国約600の論文を分析したもの。執筆したワシントン大学医学部の教授らの研究グループによると、「適度な飲酒は心臓を保護するかもしれないが、がんなどの病気の発生率を上げることなどを総合的に考えると、アルコールは摂取量に関係なく有害である」と結論づけている。