常用薬の作用によって「物忘れ」が生じるのはなぜか

公開日: 更新日:

 とりわけ高齢者で注意が必要なのが「ベンゾジアゼピン系睡眠薬・抗不安薬」です。睡眠薬の中でも最も主流とされ、現在は不眠症に限らず不安障害やうつ病など、幅広い疾患に処方されています。ただ、眠りを促したり不安を和らげる薬は、意識レベルを低下させて物忘れやせん妄を引き起こす可能性が高い。「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」(日本老年医学会)では、「高齢者には可能な限り使用を控えるべき薬剤」とされています。なお、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬についても安全とは言えず、慎重な使用が推奨されています。

 突然、認知症のような症状が現れ、その原因に常用薬が疑われる場合には、自己判断での中断は避けて処方した医師に相談する必要があります。急な減薬や断薬は、かえって症状が悪化したり、思わぬ副作用が生じる危険性が高い。患者さんの中には、薬に対する不安があっても、「処方してくれたかかりつけ医に相談しづらい……」と、病院を転々としたり、自己判断で服薬を中断してしまう方が多い印象を受けます。

 心配な場合は、まず薬剤師に相談し、疑わしい薬について処方医に確認してもらいましょう。

▽橋本将吉(はしもと・まさよし)2012年3月、杏林大学医学部医学科卒業、14年4月、医療法人社団洪庵会常勤医師、19年、現在の「東京むさしのクリニック」開業。日本で唯一の医学生のためだけの個別指導塾「医学生道場」を運営(https://igakuseidojo.com/)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…