著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森岡亮太<中>アンデルレヒトへ行って変わったのは走りの質

公開日: 更新日:

 もうひとつ。「引っ越しのスムーズさ」も見逃せない。たとえばシーズン中に他国リーグ移籍となると生活環境も劇的に変化し、プレーに悪影響を及ぼしかねない。住み慣れたベルギーに残るのがベターという現実的な判断もあったという。

「最初の2週間はベフェレンから(アンデルレヒトの本拠地)ブリュッセルまで片道1時間半かけて車で通いました。同じ国内だと簡単に行き来できる。助かりました」と森岡は笑顔を見せる。

 アンデルレヒトの指揮官は、今季序盤まで日本代表FW久保裕也のいるヘントを率いていたヴァンハーゼブルック監督。同国では戦術家として知られる知将だ。

 久保は「一つ一つの戦術が物凄く細かい」と話していたが、森岡は「2、3試合で監督の戦術が理解できた」と言う。パスの出し手から受け手に変わったが、やるべきことを頭の中で整理し、その成果が2月25日のムスクロン戦での2点と、3月3日のワレゲム戦での1点につながった。シーズン通算得点も2ケタとなり、チームもシーズン終盤に3連勝を飾って見事にプレーオフ進出。1日のヘント戦から最終盤の戦いをスタートさせている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…