睡眠時無呼吸症候群の記者 「CPAP療法」3カ月の経過を報告
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を指摘された日刊ゲンダイの40代記者が治療のために「CPAP」(シーパップ)を始めてから3カ月が経過した。それほど大きな有効性は実感していなかったのだが、実は気付かないうちにさまざまな効果が表れていた。
■2カ月ほどで思わぬ効果が
一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるか、睡眠1時間当たりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上の場合、SASとされる。日頃からひどいいびきを指摘されていた記者は、PSG(終夜睡眠ポリグラフ)検査の結果、1時間当たり59回も無呼吸があった。
寝ている間に何度も呼吸が止まるSASは、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、高血圧、心房細動、糖尿病などさまざまな病気を起こしやすくなることがわかっている。そんな危ないSASの治療に使われているのがCPAPだ。エアチューブを接続した鼻マスクを装着し、本体から適当な圧を加えた空気を送り込む。鼻から気道へ空気が送り込まれると気道が広がって通りがよくなり、無呼吸が改善される。