圧倒的な薬剤不足の環境でもオフポンプで冠動脈バイパス手術をやりきった
実際、英語を使える医師はそれほどいませんし、ベトナム語で書かれた心臓手術の教科書もありません。インターネットで海外の文献を調べても、外国語ができない分だけ理解が不足してしまいます。何がいちばん新しくて、どれにエビデンスがあるのかという知識が欠けているのです。
■帰国後は“怖さ”がなくなった
また、薬剤が不足していただけでなく、オフポンプ手術の最中に使う炭酸ガスやそれを吹き付ける機械もありませんでした。炭酸ガスは、冠動脈を切開した際に起こる出血に対し、血液を吹き飛ばして視野を確保するために使います。
さらに、麻酔の管理もかなり不安定だったため、拍動が抑制されていない心臓を持ち上げて押さえると、一気に血圧が下がってしまいます。状態を見極めながら、だましだまし処置を行っていくしかなく、日本で行う同じ手術よりも1時間半くらい余計に時間がかかりました。
そうしたさまざまな障害があったことで、手術の途中で「こうしておけば……」という気持ちが頭をよぎったのは事実です。しかし、患者さんのためにも引き返すわけにはいきません。拍動を抑える薬がないのであれば、いかに心臓をより自分の手元に近いところに置いて操作できるようにするかを考える。環境が整っていないなら、その中で工夫しながら対処するしかないと、自分自身の“初期化”を行ってやりきりました。