松浪健四郎さんはステージ1 厄介な膵臓がんも0期なら治る
もう一つのリンパ腫はとても種類が多いのですが、治療の進歩が目覚ましい。どの種類か分かりませんが、種類によっては十分完治が見込めるでしょう。
■糖尿病の人は超音波内視鏡を
そうすると、気になるのは、やっぱり膵臓がんです。9月に発表された最新データによると、膵臓がんの3年生存率はステージ1で約51%と半数を超えますが、ステージ2でほぼ半減。全体で約14%です。胃がんや大腸がんは全体で7割前後ですから、膵臓がんの厳しさは歴然ですが、それでも早期なら治療効果がうかがえます。
では、膵臓がんを早期発見するには、どうすればいいか。そこが、最大の関心事でしょう。膵臓がんを見つけるための手軽な検査は、腹部超音波検査ですが、胃の後ろにあって十二指腸や肝臓、大腸などに囲まれているため、見つけにくいのが難点でした。
しかし、広島・尾道で膵臓がんを早期発見するプロジェクトが行われ、その結果、胃カメラの先端に超音波がついた超音波内視鏡なら、厄介な膵臓がんを高確率で早期発見できることが分かりました。口から挿入した内視鏡で胃の辺りから膵臓にエコーを当てて病変をチェックします。この方法だと、ステージ1よりもっと早期の「0期」も発見でき、0期なら完治も期待できるようになったのです。
膵臓がんには、いくつかのリスクがあり、一番は糖尿病。糖尿病の人は1年に1回、超音波内視鏡検査を受けるといいでしょう。