がんになると必ずがんで亡くなるわけではない 心臓のチェックを定期的に
もう一つは、放射線の影響もあるでしょう。乳がんや肺がんなどで放射線を照射して、その照射範囲に心臓の一部が含まれると、わずかながら狭心症や心筋梗塞が増えることが分かっています。特に左の乳がんや肺がんで影響が大きい。
しかし、これについても対策は可能です。左の乳がんで心臓に照射される可能性がある場合は、大きく息を吸ってもらって息を止めた状態で照射します。そうすると、肺に空気がたまって左胸が外に出ることで、心臓との間に隙間ができます。さらに横隔膜が下がることで、心臓が上下に伸びます。
この2つの工夫で、心臓を照射範囲から外すことができるのです。この方法は「深吸気息止め照射」と呼び、心臓への照射を避けるにはとても重要です。事前に赤外線装置で息止めの状態を確認します。
一方、前立腺がんでも放射線治療が行われますが、心臓への影響はありません。
前立腺がんで心臓病の発症リスクが上がらないことからも、納得がいく結果です。
今回の結果の教訓でいえるのは、がんサバイバーは心臓病を防ぐための運動や食事の改善をおろそかにしないこと。糖尿病はがんのリスク因子の一つで、糖尿病がある人はもちろん、糖尿病でない人も、その予防になるメタボ改善の食事と運動が、その答えです。さらにかかりつけ医に心機能のチェックを定期的に診てもらうことも大切だと思います。