著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

「高次脳機能障害」と「認知症」…症状がほぼ同じなのに、治療法がまったく異なる理由

公開日: 更新日:

■復職がいちばんのリハビリになる

 しかし、重症の高次脳機能障害では改善は難しく、自己管理も不十分となり、不清潔になり、問題行動が生じてしまいます。この症状が長期化して、高齢になると徐々に悪化するようになり、認知症に移行します。このため、高次脳機能障害の場合、可能な範囲で回復させ、復職していただくことがいちばん大切なリハビリになります。復職して就労するか、誰かの役に立つ活動をしたり、気分を豊かに活動したりしないと、徐々に症状が進行して増悪しやすい傾向があります。

 復職が難しいようであれば、「精神障害者保健福祉手帳」の申請が助けになります。この手帳のメリットは、税金の控除や免除、公共サービスの割引(公共施設の利用料金割引や交通機関の運賃割引)、福祉手当や補助金の受給資格、公営住宅への優先入居権、医療費の支援(障害者医療制度を通じて医療費の補助が可能)があります。

 一方、認知症は、加齢による脳萎縮に伴って、記憶障害、注意力低下、遂行困難、見当識の混乱、社会的行動障害が徐々に生じ、日常生活に支障を来します。そして、これらの症状は徐々に確実に進行して悪化していきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・菅野智之 完全復活の裏に「格の落ちる相手投手」にぶつける阿部監督の心遣い

  2. 2

    ジャンポケ斉藤慎二に付ける薬なし…2度目の不倫発覚に「女性を消耗品扱い」と識者バッサリ

  3. 3

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  4. 4

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 5

    自民ベテラン“ドサクサ駆け込み世襲”に批判続出!桜田義孝元五輪相は長男内定まさかの失敗

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 8

    石破首相「裏切り解散→10.27総選挙」で国民の恨みを買う!学校行事と“丸かぶり”投開票日に批判殺到

  4. 9

    「不倫報道2連発」ジャンポケ斉藤“復活”のカギは? とにかく明るい安村の泥臭さか、有吉弘行のいじりか

  5. 10

    書類送検されたジャンポケ斉藤慎二の「病的な女癖」…仕事中に20代女性に性的暴行の“異常性”