著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

認知症の人への対応…ポイントは「否定しない」「怒らない」「感謝する」

公開日: 更新日:

 例えば、認知症が進行すると近似の記憶は保持できないから、同じことを何度も聞く。政子さんと一緒に散歩すると、数十回は「どこに行くの?」と聞かされる。でも幸次さんは、聞かれるたびに正直に答えた。

 間違っても「さっきも聞いたよ」と否定しない。「ホントに忘れちゃってるんだからしょうがないよね?」と、お茶をすすりながら言う。

 政子さんは「よく嘘を言う」そうだ。徘徊中に警察官に尋ねられ、「ここはいつも散歩してるからよく知っているの」と言い訳したこともある。嘘というより「作話」だ。私たちでもまずいことをしたと思ったら言い訳をするのと同じで、ある意味で認知症の人の自己防衛でもある。

「その時はどうするんですか」と幸次さんに尋ねると「認知症なんだから仕方がないでしょう」と淡々としていた。

 だからといって、周辺症状がないわけではない。何度か行方不明者届も出したが、それを困った行動とは考えず、誰だって花や木が芽吹けば散歩したいのだからと受け止める。もちろん認知症になった政子さんの内面は不安でいっぱいのはずだが、夫のやさしさで不安が気にならないほど安心感に包まれていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    星野監督1年目…周囲から浮いても関係ない「今岡は変わった」と思わせたくてアップから全力だった

  2. 2

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  3. 3

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  4. 4

    若林志穂さん「生活保護受給」をXで明かす…性被害告発時のアンチ減り、共感者続出のワケ

  5. 5

    フジ・メディアHD経営刷新委に吉田真貴子氏の名前…"高級和牛ステーキ接待"で辞職→天下り疑惑の元総務官僚

  1. 6

    今季日本人13人参戦の米女子ツアー 厄介な「敵」は会場ごとに異なる芝質だけではない

  2. 7

    まさか破局? 綾瀬はるか《痩せすぎじゃ?》の声で気になる11歳年下アイドルとの結婚の行方

  3. 8

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘

  4. 9

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  5. 10

    フジテレビ危機で泣いた松本潤、笑うキムタク…「どうする家康」の黒歴史を“上書き”できない不運