夏と秋で異なる食中毒の原因菌 9月は毒キノコにも要注意

秋は夏よりも食中毒が多いといわれています。過去5年間(2011~15年)の平均をとってみると、8月が1103人であったのに対し、9月は1399人、10月は1162人という具合で、確かに秋に増える傾向にあることが分かります。
また、症状が軽いと病院に行かない人も大勢いるの…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り801文字/全文942文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】