夏に流行「アデノウイルス」大人が感染するとこんなに怖い
夏に気をつけたい病気といえばアデノウイルスによる感染症だ。風邪の原因ウイルスのひとつで感染場所によって風邪、重度のへんとう炎、肺炎、結膜炎など多くの感染症を引き起こす。大人が感染すると他の病気が重症化することもある。要注意だ。
例年6月は一年で最も咽頭結膜熱の患者数が増加する。従来はプールの水を介して感染することが多かったため「プール熱」と呼ばれたが、いまは残留塩素濃度の基準を満たしたプールの水で感染することはほとんどない。感染力は強力でタオル、ドアノブ、階段の手すり、エレベーターのボタン等不特定多数の人が触る物品を介して感染が広がる。急な発熱、食欲不振、全身の倦怠感を伴い、咽頭炎、結膜炎などを起こす。「北品川藤クリニック」(東京・北品川)の石原藤樹院長が言う。
「アデノウイルスは50種類以上の型があり、咽頭結膜熱は主に3型の感染で発症します。39度前後の高熱に加え、のどの痛みや目の充血が3~5日間続きます。咳やくしゃみによる飛沫感染のほか手や皮膚からの接触感染でも広がることから、学校で感染した子供が家族にうつすケースが少なくありません」