ただ血糖値を下げるだけでは患者の予後は良くならない
糖尿病の治療は、血糖だけを見ていてはならない。
この傾向は、「GLP―1受容体作動薬」や「SGLT2阻害薬」といった新しいタイプの糖尿病の薬が出てきて、より強まりました。新しいタイプの薬には、ただ血糖を下げるだけではなく、ほかも改善する作用があるからです。
■“プラスアルファ”が重要
例えば、2014年に日本で発売されたSGLT2阻害薬は、腎臓から血液中に再吸収されるブドウ糖を阻害し、尿に排出させて血糖値を下げるメカニズムの薬です。
これは従来の糖尿病の薬とは全く違うメカニズムで、「直近1~2カ月の血糖の平均値を示すHbA1c(ヘモグロビンA1c)を低下させる」「空腹時・食後の血糖上昇を抑える」「単剤では低血糖を起こしにくい」といった作用に加え、体重も低下させ、さらには動脈硬化を進行させる脂質異常症も改善する作用を認めています。ブドウ糖を尿に排出する時にナトリウムも一緒に排出するため、血圧低下作用も持ち合わせています。