コロナ禍の受診控えで歯周病を悪化させる人が急増している

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大は続いているものの、パニック状態だった世間はだいぶ落ち着いてきた。歯科医院でも受診を控えていた患者が戻りつつあるが、以前より口腔内の環境が悪化している人が増えているという。斉藤歯科医院の北沢伊院長に詳しく聞いた。

 それまでは3カ月に1回のペースで来院し、歯石除去を含めた口腔内のクリーニングを行っていた30代の男性がいる。1月に受診して以来、院内感染を危惧してクリーニングを中断していたが、8カ月ぶりに来院。口腔内をチェックしたところ、歯茎の腫れや膿、歯の揺れが目立ち、歯周病が一気に悪化していたという。

 歯周病は、口腔内に生息している歯周病菌によって引き起こされる炎症性疾患で、進行すると歯肉が炎症を起こして腫れたり、出血しやすくなる。さらに、歯と歯肉の境目の歯周ポケットが深くなり、歯を支えている歯槽骨が溶けて歯がぐらつき、最後は抜け落ちてしまう。

 ほかにも、がん心臓病糖尿病認知症といった病気にかかりやすくなることもわかっている。

「歯周病は、その病態に応じて『軽度』『中等度』『重度』の3段階に分けられていて、歯周ポケットの深さや歯の揺れ具合、レントゲン検査で骨吸収の度合いなどを見て判断されます。軽度であれば、日頃からの正しい歯のブラッシングに加え、定期的にクリーニングを行って、歯周病の原因となる歯石やプラーク(細菌の塊)を取り除き、口腔内の細菌を減らすことで悪化を防げます。しかし、中等度まで進行すると、歯を支えている顎の骨が溶けて失われてしまうため、完全に元の状態に戻すことができなくなってしまいます。それ以上、悪化させないためには、歯槽骨を再生する『歯周組織再生療法』という手術が必要です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された