著者のコラム一覧
渡辺剛心臓血管外科医

1958年東京生まれ、ニューハート・ワタナベ国際病院総長。日本ロボット外科学会理事長、心臓血管外科医、ロボット外科医、心臓血管外科学者、心臓血管外科専門医、日本胸部外科学会指導医など。1984年金沢大学医学部卒業、ドイツ・ハノーファー医科大学心臓血管外科留学中に32歳で日本人最年少の心臓移植手術を執刀。1993年日本で始めて人工心肺を用いないOff-pump CABG(OPCAB)に成功。2000年に41歳で金沢大学外科学第一講座教授、2005年日本人として初めてのロボット心臓手術に成功、東京医科大学心臓外科 教授(兼任)、2011年国際医療福祉大学客員教授、2013年帝京大学客員教授。

コロナによる受診や手術控えは心臓に何をもたらしているのか

公開日: 更新日:

 僧帽弁閉鎖不全症を放っておくと、心房細動を起こす場合がある。心房の筋肉がけいれんしたように細かくふるえ、脈が不規則となる病気で、この病気を発症すると心臓の中で血液が滞留してしまい、血栓(血の塊)ができやすくなる。それが血流に乗って脳まで運ばれ、脳の血管に詰まる脳梗塞を起こすことがある。また、心房細動になると脈拍が毎分120~150回に跳ね上がることがあり、心臓が耐えきれなくなって心不全を起こす場合もある。

 実は、こうした例は日本に限った話でなく全世界で起きているという。全米胸部外科学会の報告によると、2020年の全米での心臓血管外科手術件数は2019年の数に比べ53%減ったという。これにより、心臓の手術を待っている患者が多数死亡した可能性がある。実際、米国では平年よりも多くの人が亡くなる「超過死亡」が昨年30万人以上に上り、その中には少なからぬ数の心臓病患者が含まれているとみられている。

「米国は世界一新型コロナ死が多い。そのことから、多くの病院がコロナ患者を最優先して治療しています。特に呼吸不全に対しては人工心肺などが必要であり、そこに人工心肺士や心臓外科の医師が動員された結果、一部の心臓病の手術は不要不急の手術とされているようです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭