アーモンド23粒で老化遅らせるビタミンEを9グラム摂取できる

公開日: 更新日:

 1月23日は、アーモンドの日でした。米農務省の監督下にあるアーモンド生産者・加工業者の代表組織、カリフォルニア・アーモンド協会が2008年に制定したのだとか。なぜ1月23日かというと、アーモンドの摂取目安量が1日23粒だから。

 ミツヤ研究所の管理栄養士、二瀬唯さんによれば、アーモンドにはビタミンE、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛、不飽和脂質、タンパク質、食物繊維など、健康を保つ上で積極的に摂取したい栄養素が10種類以上含まれている。

 アーモンドを1日23粒(約30グラム)食べると、ビタミンEを約8.7ミリグラム摂取できる。これは、厚労省が定める成人女性のビタミンE摂取目安量1日6ミリグラムを上回る量だ。ビタミンEは、老化や動脈硬化がんなどの原因のひとつといわれる活性酸素から体を守る抗酸化作用に優れている。

 また、アーモンドは食物繊維が豊富。小腸で消化・吸収されずに大腸まで達するので、整腸作用が期待できる。23粒のアーモンドで、約3.3グラムの食物繊維を摂取できる。食物繊維の平均摂取量は1日14グラムと推定されており、成人が目標とすべき摂取量に、男性7グラム、女性4グラム不足している。アーモンドを上手に活用して、食物繊維摂取に努めたい。

 なお、健康のためにアーモンドを食べる場合は、塩分や油分の過剰摂取にならないように、無塩や素焼きなど加工されていないものを選んだ方がいいでしょう。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853