笑う人と笑わない人は健康力がこれだけ違う 複数の研究も後押し
NK細胞は、体内で発生するがん細胞や体に侵入した細菌、ウイルスなどを攻撃し、排除する働きがあります。その数値が上昇したことは、すなわち免疫力がアップしたことです。
調査では、患者の気分などについてもアンケート。緊張や抑うつ、疲労など6項目すべてで改善し、がんの痛みも軽くなったといいます。「自分はきっとできる」という前向きな気持ちをもたらす効果もみられたそうです。
もうひとつは、京都医療センターの研究で、2型糖尿病やメタボリックシンドロームの患者222人を対象に1年ごとの追跡調査を実施。1年間の食前血糖値とHbA1cの変化を、笑いの頻度別で比較しました。
その結果、笑いの頻度が「月に1~3回か、ほとんど笑わない」というグループは数値の改善度が低く、「月に1~5回」「ほぼ毎日」というグループで数値の改善度が高いことが判明。また、ポジティブな心理要因を多く持つ人ほど、HbA1cが低下する傾向がみられたそうです。
笑いは、インスリンの働きをサポートして糖尿病を改善する働きがある「アディポネクチン」の発現を上昇させることも分かったといいます。
がん患者さんもそうでない方も、つらい毎日を嘆くのではなく、つらさを笑い飛ばすことを心掛けてください。やっぱり、笑う門には福来たる、です。