プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点

公開日: 更新日:
コクハク

プチプラ人生→ハイブラに買い替えてみた

 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。

 ハイブランドが良いとか100円均一が悪いとかそういった話ではないのですが、ビジネスのシーンで取り出す名刺入れくらい、せめて100円均一を卒業しようじゃないかと。

 で、せっかくならハイブランドで購入したいなと2日間表参道を歩き回ってグッチの名刺入れを購入。そこで気づいたことが3つありましたのでレポートします!

【関連記事】40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…

【1】名刺入れなのに名刺が入らない!?

 完全なる個人の感想なのですが、ちょっとでも参考になりますように。

 ハイブランドで購入する時に気づいたこと、その1としてお伝えしたいのが「名刺入れなのに名刺が入らない、もしくはギリギリすぎるサイズ感が多数」ということ。

 名刺入れを探しているとお店の方に伝えて案内されても、半分以上のブランドが名刺を入れにくくて中には入らなかったことに衝撃。

 カード入れを名刺入れとして紹介してくれたブランドもあったので、ちょっと大きめな名刺をお持ちの方はまずはお店で実際に入れてみることをおすすめします。

 この時点で私が回ったブランドで名刺がスムーズに出し入れできたのが「サンローラン」か「グッチ」に絞られました…。そして今回は「グッチ」を購入することに。ドキドキ…。

【2】目的がないと相手にしてもらえない…

 その2は『何が欲しいかを明確にしておく』。

 今回10軒以上ハイブランドのお店へ行って感じたのが、どのお店もまず「今日は何をお探しですか?」と聞かれ、名刺入れと明確に返答したのでスムーズで丁寧な案内をしてもらえました。

 最近表参道のハイブランドの店内はどこも激混み。目的がないなら相手にしてもらえない雰囲気も…。

【3】潔癖症は「現品ラスト」を避けたい

 その3は『誰も触っていないものが欲しいなら公式サイトで注文を』。

 グッチで名刺入れを購入しようといざお店の方に伝えたら、現品ラストということでした。

 テンションが上がっているうちにこのまま購入したかったのですが、私が見せてもらった名刺入れがなぜか化粧品か何かのラメ(?)がついているのが気になってしまいました…。

 お店だから手に取ってみるので、その時についたものなんでしょう。気にしなくても良かったのですが、今回はお店では購入せずに自宅に帰ってから公式サイトからポチッと購入。

開封からテンション爆上がり!

 公式サイトでポチッてから数日で到着。箱を開けるところからテンション爆あがり。SNSでよく見る開封動画を撮りたくなる気持ちになるわ〜。

 久しぶりの買い替えは自分のステージも上がった気がしてなかなか良い体験でした!

まとめ

 若い頃はプチプラや100円均一でもOK〜って感じで今まで来ましたが、アラフォーすぎてやっぱりある程度ちゃんとするって必要だなと…。

 自分でコントロール可能なものはなるべくちゃんとしようってのがやっとわかったところ。これからはプチプラをうまく取り入れながらも、バランスよくアップデートしていきたいと思います!

(canちゃん/ライター・デザイナー)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    「高額療養費制度」見直しに新たな火種…“がん・難病増税”に等しいのに、国家公務員は「負担上限」据え置きの可能性

  4. 4

    論争になった“おじさんパーカ”より「生理的に無理」の声が出たビジネスシーンでのNGアイテムは?

  5. 5

    悠仁さまも入学の可能性があった“受験界の王者”筑波大付属駒場の「本当の凄さ」とは?

  1. 6

    「エンゲル係数」43年ぶり高水準の衝撃…故・安倍元首相は「生活スタイルの変化」と持論を展開していた

  2. 7

    日本で犬肉食の実態は本当にあるのか調査 デヴィ夫人新党が「犬猫食禁止法」成立を看板政策にブチ上げ物議

  3. 8

    「千束いせや」の天丼のうまさと店の人たちの情に涙腺が緩んだもうひとつの理由

  4. 9

    一般的なコメが5キロ5000円も…価格高騰で「コメ転がし」マネーゲーム化の動き

  5. 10

    青山学院中等部の“激戦区”参入で立教、明治、法政への影響は? “オール青学”の結束も追い風に

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  2. 2

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 3

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  4. 4

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり

  5. 5

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    「高額療養費制度」見直しに新たな火種…“がん・難病増税”に等しいのに、国家公務員は「負担上限」据え置きの可能性

  3. 8

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    八潮市の道路陥没事故で爆笑動画…“炎上連発”中町綾を起用したCanCamに《格が落ちた》SNS嘆き