単なる擦過傷では済まない…靴擦れが引き起こす意外な病気

公開日: 更新日:

 すぐに抗生物質の点滴による治療が始まったが、入院後に男性の血圧が急低下。全身に赤斑を伴うショック症状が表れた。

「靴ずれでできた膿からは多数のグラム陽性球菌が発見されました。この菌は後日保健所で確認されましたが、予想した通り、毒素産生型のメチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)でした」

 男性は、毒素性ショック症候群(トキシックショック症候群=TSS)と診断され、集中治療室(ICU)に移動。治療を継続した。それでも無事退院するには半月以上かかったという。

■若い人ほど注意が必要

 TSSは黄色ブドウ球菌が産生する毒素が免疫系のT細胞を活性化して大量のサイトカインが短期間に放出されることで発症する。急激な発熱、低血圧、紅斑、下痢、筋肉痛などの症状が表れ、中には呼吸不全や肝機能障害、凝固異常といった多臓器不全から死に至ることもある。

「ただし、黄色ブドウ球菌自体は人の皮膚や鼻の中に常在するありふれた菌です。普段は害はありません。皮膚を切ったり、刺されたり、やけどしたり、皮膚のバリアーが壊れたときに感染が起きやすくなります。TSSは男性、女性、子供にかかわらず誰にでも起きる病気ですが、過去には生理時にタンポンを長期間入れっぱなしにしていて感染したケースが多く報告されました。同じように鼻の奥の鼻血を止めるためガーゼなどを挿入し、それを入れっぱなしにしたことで感染することもあります。残りはやけどや切り傷、虫刺され、外科手術後の局所感染によるものです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…