食品、風呂、トイレ…中高年がコロナ禍で注意すべきこと

公開日: 更新日:

血圧管理と便秘対策

 何を、どの程度工夫するかは人によって異なる。例えば誤嚥が多い高齢者はお餅をのどに詰まらせて窒息しないように、お餅を控えた方がいい。寒い夜にトイレでいきんで脳卒中で倒れてそのまま帰らぬ人になる場合も多い。便秘気味の人は体を適度に動かし、食物繊維の多い食べ物を口にしたり、体をひねるなどして便秘防止に努めることも大切だ。

 入浴は薬と同じような降圧効果があるといわれる。お風呂好きな中高年は湯船で血管が広がり、急激な貧血から失神してお風呂で転倒したり、湯船で溺れたりしないように血圧管理に気をつけたい。冬はノロウイルスやロタウイルスなどによるウイルス性胃腸炎を発症して命を落とす人もいる。食べ物の管理にも気を配りたい。

「新型コロナになりたくないからといって家に閉じこもっていれば、高齢者は筋肉が落ちて屋内での転倒が増え、寝たきりになるリスクも高くなります。これからの季節は命の危険が迫る時期です。新型コロナの新規感染者数などに目を奪われずに、自分のリスクに応じたリスク対策をとることが大切です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり