著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

ある認知症の女性は「主役体験」によって徘徊しなくなった

公開日: 更新日:

 ところが婦佐さんは「独りぼっちだから」とつぶやくようになり、玄関に「帰らせていただきます」と置き手紙を残して出ていくようになった。

 やがて地元でも有名な「徘徊老人」になるのだが、やさしい家族に囲まれながら、なぜ家を出たがるのだろうか。

 当時、婦佐さんはこんな手記を書いている。

〈物忘れがひどく、自分ながら、これからどうなるかと心配でたまらない様な毎日が続いていました。(略)物忘れが気にかかり、夜はおそくなるまで眠れませんでした。私はもうこれで何も出来なくなるのかと悲しく、夜になると涙が流れて困ってしまいました〉

 自分が何者で、なぜここに存在しているかが分かるのも記憶があるからだ。記憶が消えていくと、自己の存在が消えていくような不安におそわれる。そんな彼女を支えていたのが炊事だった。

 家族は親切のつもりで炊事を引き受けたのだが、婦佐さんは生き甲斐だった炊事を取り上げられたと受け止めたらしく、「ここは自分の居場所ではない、帰ります」と出ていくようになったのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  2. 2

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  3. 3

    「文春訂正」でフジテレビ大はしゃぎも…今田耕司、山里亮太、カンニング竹山ら“擁護”芸能人の行きつく先

  4. 4

    魅惑のEカップ・田中みな実がまんまる“美バスト”をまたまた披露!

  5. 5

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  1. 6

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  2. 7

    “天皇”日枝久氏しか知らない「ジャニーズ圧力」「メリーの激昂電話」 フジテレビは今こそ全容解明を

  3. 8

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  4. 9

    ひっそりと存在消された NHK“車上不倫”人気アナカップル

  5. 10

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる