すりおろしたレンコン入りのおつゆで体の芯からポカポカ

公開日: 更新日:

 大好きでリピートしている宿のひとつに、石川県珠洲市の「湯宿さか本」がある。ご主人夫婦もスタッフも宿の雰囲気もお風呂も料理も、何もかもが素晴らしい。料理では特に朝食のがんもどきが強烈に印象的なのだが、今回、「これ、家でもやってみたい(もちろん、同じようには再現できないけど)」と思ったのが、同じく朝に出てきたレンコン入りのおつゆ。

 レンコンはすりおろされていて、それを加熱しているのでおつゆに濃度がつき、体の芯からポカポカ。ナメコとの相乗効果で、気が付いたら、汗がこめかみをつつーっと流れていた。各人の部屋には暖房がないのだが、チェックアウトまで寒さを感じなかった。外はしとしと冷たい雨が降っていたというのに。

 レンコンには、免疫力アップにつながるともいわれるビタミンCが豊富。ビタミンCは熱に弱いが、レンコンの場合、主成分であるでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくい。食物繊維の含有量も多く、便秘の解消、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、さまざまな効果が期待できる。民間療法や漢方では、のどの痛みや咳対策に用いられてきたそうで、冬に大いに活用したい食材だ。

 さて、今回の「湯宿さか本」。13時すぎまでバスがないので、チェックアウト後は敷地内のゲストハウスで過ごさせてもらったのだが、「バスの中でどうぞ」と手渡してくれたお弁当が、これまたうま過ぎて……。お気遣いにも涙が出そうだった。次は、春かな。

(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出