著者のコラム一覧
池田和彦新宮アゼリア薬局・管理薬剤師

1973年、広島県広島市生まれ。第一薬科大学薬学部薬剤学科卒。広島佐伯薬剤師会会長。広島市立学校薬剤師、広島市地域ケアマネジメント会議委員などを兼務。新型コロナワクチンの集団接種業務をはじめ、公衆衛生に関する職務にも携わる。

女性特有の症状からくる腰痛に使われる2つの漢方薬 下痢には注意

公開日: 更新日:

 いずれの製剤も、比較的体力があり便秘気味で腹部の圧痛を訴える方に使用されます。漢方における体質を見極める物差しの「証」でいえば、のぼせがちな「熱証」・体力がある「実証」の方に向いた漢方薬です。ですから、冷えの強い「寒証」や体力が虚弱な「虚証」の場合は控えたほうがよいでしょう。

 また、この2製剤には芒硝(硫酸ナトリウム)が含まれているため、治療などで食塩(ナトリウム塩)制限を受けている場合、継続的な投与には注意が必要です。

 さらに、大黄には腸を刺激して便通を促す瀉下(しゃか)作用があるため、多量に摂取すると下痢をする恐れもあります。実は先に挙げた芒硝にも、腸内の水分を増やして便を軟らかくする効果があります。ですから、桃核承気湯も通導散も、服用を続けると腹痛や下痢がひどくなり、かえって体調が悪化するケースも考えられます。副作用と思われる症状が表れた場合は中止してください。

 桃核承気湯と通導散が向かない「寒証」・「虚証」の方の場合、「温経湯」を使うことで腰痛が改善するケースもあります。温経湯の「経」は、血液や水分の経路のことで、それを温め循環を良くするという処方です。そのため、特に冷え症で手足がほてり、唇が乾燥しやすい体質の方の腰痛に対し、効果を期待できるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは