著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

脳ドックで無症候性脳梗塞が発覚 これを機に禁煙外来へ

公開日: 更新日:

 3年前に結婚した男性(50)は、それまでの外食率ほぼ100%の生活から、「外食は記念日だけ」の生活に大転換しました。

 夫婦共に健康で長生きしたいからと食事内容に気をつけたところ、1年間で体重が16キロ落ちて標準体重になり、かなり高かった血圧血糖値、コレステロール、中性脂肪が軒並み低下。基準値を余裕で下回るようになったそうです。

 この男性が結婚前の生活を続けていたら将来、脳血管障害、そして、その後の血管性認知症を起こしていても不思議ではなかったでしょう。いいタイミングでの方向転換だったと言えます。

■将来の血管性認知症リスクを減らす

 こんなケースもあります。脳ドックで「無症候性脳梗塞」と診断された60代男性。特に何の症状もなかった男性が脳ドックを受けたのは、無症候性脳梗塞の危険因子についての記事を読み心配になっていたタイミングで、同級生の脳梗塞の知らせが届いたからでした。

 大きな脳梗塞ができると片側の手足のまひ、意識障害、言語障害などの症状が起こるのですが、無症候性脳梗塞は脳の細い血管が詰まって起こるため、脳の組織に影響があまり出ず、自覚症状もありません。それゆえに「隠れ脳梗塞」とも呼ばれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは