「メタ分析」の情報の氾濫はむしろ判断を混乱させる
観察研究では、研究者側でマスクを着けるか着けないかどうかを指示するわけではなく、現実にマスクを着けていた人と着けていなかった人を比較するために、以前指摘したような自己選択バイアスや交絡因子を避けがたい。
さらには観察研究では多くの解析が行われることが多いため、たまたま「有効」という結果が出た部分が報告されやすい面もある。事実、このメタ分析の論文の評価においても、大部分の研究において交絡因子によるバイアスの可能性は高いと報告されている。
介入研究については、マスクの効果の検討に対して本連載でも取り上げたデンマークのランダム化比較試験が分析に利用されているが、この論文の個別のバイアスの評価については記載されておらず、「全体としては中等度のバイアスあり」という評価が報告されている。
メタ分析をするからといって、個々の研究のバイアスが修正されるわけではないのである。
多くのメタ分析が行われるようになって、医療者の判断に大きな影響を与えるようになった。