倦怠感は病気か 血液検査で見分ける糖尿病と肝炎の可能性
梅雨から夏にかけては気圧の変化や気温の急上昇などで体調を崩しやすい。「何となくダルい」「最近疲れ気味で……」といった声をよく耳にします。一時的な過労や過度の運動などによるものなら、問題はなく、十分に休養すれば回復するでしょう。
しかし、問題が解決しても、症状が続くなら病気かもしれません。たとえば糖尿病です。
健康な方は、体の仕組みで血糖値が一定の幅にコントロールされていますが、糖尿病になると、その幅を超えて血糖値が上がったり、下がったりします。そのどちらの局面でも、だるさを感じやすいのです。
一般に血糖値が70㎎/デシリットルを下回ると、空腹感や眠気のほかに体のだるさを感じるように。逆に高血糖状態で血液中にブドウ糖が豊富にあっても、インスリンの不足や効き目の悪さから、エネルギー源のブドウ糖を十分に取り込めません。それで疲れやすいのです。
暑いときは、喉が渇いて、水代わりにペットボトルのスポーツ飲料などを飲む方がいます。そんな生活を繰り返しているうちに糖尿病を発症。「最近、だるくて……」と受診した方を採血すると、ものすごい血糖値の高さで糖尿病が判明することがあるのです。