鼻<上>溢れた膿が目を圧迫…鼻水を放置すると失明の危険も

公開日: 更新日:

 副鼻腔炎の被害は目だけにとどまらない。悪化して、耳に影響が出れば「難聴」、のどに菌が移れば「気管支炎」、炎症が脳の下まで及ぶと「脳膿瘍」という頭蓋内合併症を引き起こすこともある。かつては死亡例が出たこともあったが、現在は早期に治療すれば恐ろしい病気ではなくなっている。

 まずは「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」の鼻症状が長引いたら、受診して重篤な病気が隠れていないか調べてもらうことが重要。そして、鼻の通りをよくして、「鼻呼吸」を意識することが全身の健康につながるという。

「極端に聞こえるかもしれませんが、『鼻づまりで早死にする』というのは真実です。それは『口呼吸が増える』からです。口呼吸が増えると基礎代謝が下がり、メタボ体形になり、その肥満が生活習慣病を招き、寿命を縮めることになります。それに鼻呼吸より酸素を効率よく取り入れることができないので、心臓の鼓動が速くなり、心臓や血管などの循環器系に大きな負担がかかります。また、体内の酸欠から疲れやすくなったり、自律神経に乱れが生じたりもします」


 注意しなくてはいけないのは、自力で呼吸をコントロールできない睡眠中。無意識に口呼吸をしていると血圧を上昇させてしまうので、鼻呼吸をスムーズに続けられるように「口をテープで押さえる」のがお勧めという。

 今は一回の使用ごとにカットされた専用のテープが市販されている。ただし、鼻の両方の穴が明らかにつまっている場合は、窒息する危険があるのでNG。特に子供への使用は厳禁という。

 次回は、鼻の通りをよくするセルフケアを紹介してもらう。

【連載】病気を近づけない体のメンテナンス

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり