不妊治療専門の病院・クリニックの正しい選び方
■妊娠率や年間の採卵件数には注意が必要
たとえば、A病院は妊娠率40%、Bクリニックは妊娠率35%でしたとホームページに記載があったとします。A病院の方が治療成績は良いのでA病院に行こうと思われるかもしれませんが、そうとは限りません。
実は妊娠率と一言でいっても、その妊娠数が「妊娠反応が陽性となった患者さんの数」なのか、あるいは「胎嚢と呼ばれる赤ちゃんの袋が見えた患者さんの数」(臨床妊娠率)なのかにより、値は大きく変わってきます。前者には胎嚢が見える前に流産となる方が含まれるため、後者より妊娠率は高くなります。もしA病院が前者の妊娠率を記載しており、Bクリニックが後者の臨床妊娠率を出していた場合は比べることはできません。
また、妊娠率を計算するときの分母を何にしているか(施設の全移植数なのか全採卵数なのか)でも値は大きく異なります。妊娠率を比較する際には、ただ妊娠率の値だけを見るのではなく、どうやって計算された妊娠率なのかに注意する必要があるのです。